知ってると便利!バリ島のスパ エステ用語集

バリ島のスパやエステを予約する際、スパならではの専門用語があるため、慣れてないとどんなマッサージを受けたら良いか迷ってしまうと思います。

バリニーズマッサージの特徴は?

シロダーラに興味があるんだけど!

クリームバスってどんなエステ?

本記事では、バリ島のスパ歴20年以上のフラニーが、初めての方でもわかるよう、スパ、エステ専門用語を解説します。

目次

バリ島の代表的なスパメニュー5つ

バリ島のスパは、たいてい数種類のエステが組み合わさったパッケージになっていますが、初めての方は、まず以下の人気メニューのどれかが入ってるパッケージをおすすめします。

バリニーズ マッサージ(Balinese Massage)

バリニーズ マッサージは、バリ島に古くから伝わるオイルを使う伝統的なマッサージ技法で、バリのスパに来たら必ず受けたいマッサージです。背中をクルクルと大きく円を描くように、滑らかにマッサージしたり、足を下から上へとむくみや血行を促すように揉み上げたりと、優しく筋肉をほぐし全身の疲れを癒します。

フランジパニのマッサージの様子
ルルール(Lulur)

ルルールは、米粉やターメリックなどをお湯で溶いて全身に塗り、乾いたらこすって落とすインドネシアの伝統的なボディスクラブです。古くは婚礼前の儀式として、肌の古い角質や老廃物を除去し花嫁の肌を美しく仕上げます。

バリオーキッドのルルール

ルルールの後で、ヨーグルトパックをするスパもあります。黄色いルルールは、洋服に付くと取れづらいので、きれいに洗い流しましょう。

クリーム バス(Cream Bath)

バリの伝統的なヘッドスパです。クリーム状のトリートメント剤をたっぷり髪の毛と頭皮に付けて、まんべんなくマッサージする事から「クリームバス」と呼ばれます。単に髪の毛に栄養を与えるだけでなく、頭皮の毛穴に詰まった古い皮脂を取り除き、血行を促進しするので、小顔効果、抜け毛予防にもなり男性にも人気です。

頭皮の他、首筋から肩、腕にかけてもマッサージするので、目の疲れや肩こりも解消。トリートメント後は、シャンプーで洗い流し、乾かしたらツヤツヤ、サラサラの髪の毛になります。

シロダーラ(Shirodara)

シロダーラは元々は、インドのアーユルヴェーダーの治療法の一つで、温かいセサミオイルを第三の目とも言われるチャクラ(眉間)に垂らします。事前に頭皮のマッサージをくまなく行う事で、よりリラックス度が高まり、脳のストレスを解消し、神経も優しく癒すバリの人気トリートメントです。

プラナスパのシロダーラ

シロダーラのオイルは落ちにくいので、クリームバスと合わさったパッケージがオススメで、自分でシャンプーする場合は、2回しましょう。

フラワー バス(Flower Bath)

フラワーバスは、一年中トロピカルフラワーが咲き乱れる、バリ島ならではの贅沢なメニューです。フランジパニ、バラ、チュンパカ、マリーゴールド等を浮かべたお風呂は、女の子なら誰もが一度は憧れる事でしょう。

スパアットマヤのフラワーバス

無農薬の花を使用するため、まれに虫が付いている場合もありますが、出来たらそっと花ごとすくって逃がしてあげて下さい(笑)。花の鮮度を保つため、通常お湯の温度は低めに設定されていますが、自身でお湯を足しても問題はありません。

<上記トリートメントがパッケージになったチェックインバリ人気メニュー>
フランジパニ エステティックスのザ ラブ シュープリームス
アユタヤスパのトータル ボディケア パッケージ
バリオーキッドスパのアーユルベーディック タタラン+スペシャル

バリ島のスパ用語集

バリニーズマッサージをベースに、様々なマッサージ技法、トリートメント素材を組み合わせたバリ島のスパは、世界的にみても人気が高く、奥が深い。基本メニューを押さえたら、様々なトリートメントを受けてみましょう。

ア行

アビヤンガ(Abhyanga)/ アビヤンガ マッサージ(Abhyanga Massage)

インドのアーユルヴェーダで行われる、オイルマッサージの事。一人、または二人のセラピストが、体質に合わせた温かいオイルを使って、線対称で同時にマッサージする贅沢なトリートメントです。

<代表的なスパ>

アーユルヴェーダー(Ayurveda)

インドで古来から伝わる人間が本来持ってる自然治癒力を促す為の伝承医学の事。語源はサンスクリット語生命(Ayus)と知識、科学(Veda)を意味します。自然界に存在する空、風、火、水、土の5元素から3種類の生命エネルギーが組み合わさり「ドーシャ」と言う体質が作られていると考えられており、体が不調な時は「ヴァータ」「ピッタ」「カパ」のバランスが崩れた時とされます。

フラニーのドーシャは風のヴァータでした

本格的なスパではトリートメント前にドーシャチェックを行い、体質に合わせて治療を行います

<代表的なスパ>

アロマセラピー(Aromatherapy )/ アロマセラピー マッサージ(Aromatherapy Massage)

植物などの自然素材から抽出したアロマオイル(エッセンシャルオイル)を使用して行なうマッサージ。肌から浸透した精油の有効成分が皮膚の毛細血管に取り込まれ、全身に効果が行き渡ります。バリ島では、フランジパニ、イランイラン、レモングラス等の他、スパのオリジナルブレンドのアロマオイルがあり、好みのオイルが選べます。

上質なアロマオイルはマッサージ後もそのまま肌に浸透させる方が、より効果が高まります。アロマオイルの種類によっては、肌に付着したままだと日焼けしてしまうことがあるので、外出する時はいったんシャワーで洗い流しましょう。

ウェルネス

健康的に生活しようと言うライフスタイルのことで、運動、食事、睡眠、精神のバランスなど全般的な生き方です。

カ行

カップル ルーム(Couple Room)

カップルやお友達同士、二人で受けられる専用ルームで、特に男女でなくても利用出来ます。スパの中には3人用トリプルルーム、4人用クアッドルームがある所もあります。

<代表的なスパ>

クミリ ナッツ(Kemiri Nuts)

クミリ、ケミリナッツとも言われるキャンドルナッツの事で、ククイナッツとも呼ばれます。栄養豊富なナッツで、リノレン酸、リノール酸がたっぷりと含まれ、保湿や肌荒れ、乾燥肌に効果的。潰したクミリナッツは、肌に優しいスクラブ剤として使われたり、クリームバスの素材として抽出した成分をヘアオイルに使うこともあります。

<代表的なスパ>

クレイ(Clay)

クレイのことで、肌の汚れを吸着する効果があります。豊富なミネラルを含む自然の海泥火山泥を身体にパックをする事で、毛穴の汚れ吸着、排出し、同時に肌に栄養も与え、キメを整え美白デトックス効果が高まります。バリではアグン山の泥を用いた泥風呂も有名です。

<代表的なスパ>

サ行

サウナ

トリートメントの前後、または途中で、サウナに入り体温を上げることで発汗、デトックスを促します。有料または無料で受けられます。スパによっては乾式をサウナ、湿式をスチームと呼びます。

<代表的なスパ>

シグネチャー マッサージ(Signature Massage)

直訳すると、特徴的なマッサージと言う意味ですが、バリでは各スパを代表するお薦めマッサージの事をシグネチャーマッサージと呼びます。どのマッサージを受けてみるか悩んだ時は、シグネチャーマッサージを選べば間違いありません。

<代表的なスパ>

ジャムー(Jamuh)

自然の植物の根や葉、茎、実などから作る、インドネシアの伝統的な漢方薬の事です。効能は、体調改善、ダイエット、健康増進、滋養強壮、更年期改善と様々な種類があり、飲みやすいタブレットから、ドリンクタイプまで様々です。

薬局やスーパーで売られているものから、町のジャムー屋さん、行商のジャムーおばさんが作ってくれる所までいろいろなジャムーショップがバリにはあります。スパではトリートメントの後ジャムードリンクがサーブされるところもあります。

<代表的なスパ>

指圧(Shiatsu)

大正初期に日本の伝統的なマッサージである按摩術に、柔術等技法を取り入れて発展したマッサージです。ツボを押し刺激する事によって血液の循環を良くし、筋肉のコリをほぐし、内臓から神経に渡って体の不調を治療します。着衣のままオイルを使用しないので、裸になるのが苦手な方にも人気です。

<代表的なスパ>

スウェディッシュ マッサージ(Swedish Massage)

スウェーデン生まれの医師が確立したと言われるマッサージ技法の一つ。オイルを使いながら流れるように筋肉や骨格に沿って優しくマッサージを施し、痛みが少ないのでリラクゼーション効果が高いとされます。

<代表的なスパ>

スクラブ(Scrab)

自然素材のスクラブ粉をお湯や水で溶いて身体にラップし、乾いたらマッサージしながら、こすり落としてゆく垢すりの一種。肌の古い角質を除去する事で、ターンオーバーを促し、美しい肌に整えます。

バリ島の主なスクラブは、ルルール、抹茶、チョコレート、コーヒー、フランジパニ、ボレ等がありますが、ユニークなのは、バリ島のお菓子、クレポンをイメージしたスクラブがダラスパで受けられます。

<代表的なスパ>

タ行

タラソ テラピー(Tharaso Therapy)

海の豊富なミネラルを持ちいた海洋自然療法の事です。海水、海草、海泥などに多く含まれるミネラル類を吸収させ、体内に溜まった老廃物を排出させ新陳代謝を促します。古くはヨーロッパでは100年以上の歴史があり、最近では痩身効果にも注目が集まります。

<代表的なスパ>

タラポチチル(Talapothichil)

アーユルヴェーダの頭のトリートメントで、ハーブを頭皮に塗り込み、バナナの葉で包み込むユニークなヘッドスパです。ストレス、不眠症、頭痛、偏頭痛を軽減すると言われます。

<代表的なスパ>

タイ式マッサージ(Thai Massage)

起源は2500年前、タイ医学の父と呼ばれ現在でも庶民の間で深く敬愛されているジバカ クマー バッカが創始者。オイルを使わず「せん」と呼ばれる人体に72,000あるとされるエナジーラインを中心に、手の平の圧迫移動、ヨガの技法を導入し、筋肉や関節をストレッチで刺激し、流れを改善します。特に足全体のマッサージが重視され、足の血行を促しながら筋肉を柔軟にさせてから全身をほぐします。

<代表的なスパ>

デトックス(Detox)

体内に溜まった毒素を排出しやすくする、解毒の意味。バリではマッサージ温浴用法等で、血液、体液の循環を良くし、むくみを解消し、尿や汗から有害物質を排出するトリートメントで良く使われる用語です。

ナ行

ネトラセカ(Netra Seka)

ネトラセカは、アーユルヴェーダで、目のシロダーラと言われるトリートメントで、ネトラバスティとも言われます。目の周り、眼球を専用オイルで満たす事で、目の汚れを取り去り、ドライアイ眼精疲労花粉症に効果的とされます。

<代表的なスパ>

ハ行

ハーバル ボール(Herbal Ball)

ハーバルボールは、ショウガ、レモングラス、ターメリック、シナモン等、自然のハーブをカーゼに詰めて、ボール状にした物をスチーマーで温め、身体にポンポンと当てて温マッサージするトリートメントです。

肌に直接ハーブのエキスが染み込み、身体を温め、筋肉や身体の疲れを癒します。ハーブの良い香りにも癒されるのでリラックス効果も。ハーブボールハーバルコンプレスハーバルマッサージとも呼ばれます。

<代表的なスパ>

バリニーズ ボレ(Balinese Boleh)

ジンジャー、ナツメッグ、シナモン、クローブ等、バリで取れるスパイス類を粉末化しペースト状にした物で全身パックするトリートメントです。天然のスパイス効果で、体を温め、全身の血行促進、発汗効果大冷え性の人にお薦め。バリ島では風邪の初期に家庭で行う伝統的な民間療法として有名です。

<代表的なスパ>

フット リフレクソロジー(Foot Reflexology)

足裏に無数にあると言われる身体の臓器、器官の反射区を刺激することで、血行促進老廃物を排出させ、身体の不調改善、自然治癒力活性化させる足マッサージです。大きく分けて指の間接や器具を使って強く刺激するアジアン式と、指だけで優しくマッサージする欧米式がありますが、バリではほぼ、オールハンドでマッサージする所が多いです。

<代表的なスパ>

フォーハンド マッサージ(Four Hand Massage)

2人のセラピストが動きをシンクロしながら行う贅沢なマッサージです。全身を一度に4本の手でマッサージする事で、短時間で倍の効果が得られるので、リラックス度も高まります

<代表的なスパ>

プランジ プール(Plunge Pool)

小さなプールのことで、バリ島のスパでは、マッサージ前に温水と冷水と交互に浸かることで血行を促進し、その後のマッサージ効果を高めます。

プラナスパのプランジプール
ホット ストーン マッサージ(Hot Stone Massage)

ホットストーンは、温めた天然の石で全身をマッサージしたり、石を患部に置きじっくりと温める温熱トリートメントです。玄武岩の遠赤外線効果で、体の深部まで温めて、血行、体液の循環を活発にし、新陳代謝を促します。また筋肉のコリや痛みも取り去り、冷え性や生理痛の女性にも効果的です。

<代表的なスパ>

ラ行

リチュアル(Ritual)

直訳すると儀式と言う意味で、バリでは、メニューにフットリチュアルとあったら、フットバスからトリートメントがスタートします。

レイキ(Reiki)

レイキは日本発祥の自然のエネルギーを取り入れた療法で、レイキヒーラーが自然界の良い「気」を取り入れ、ゲストの心と身体のバランスを改善するナチュラルな健康法です。レイキをマスターしたセラピストはバリ島でも数が少なく希少です。

<代表的なスパ>

このページのまとめ

バリ島のスパ、エステの用語は専門的な語句もあり、知らない単語も多いですが、一度覚えてしまうとスパを受けるのが簡単になります。

楽しくバリ島スパエンジョイして下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次