バリ島南部に位置するジンバラン(Jimbaran)は、賑やかな観光地クタやスミニャックとは一線を画す、落ち着いた大人のリゾートエリアです。
ジンバランのイカンバカールって何?
夕陽をバックにケチャックダンスが見れる寺院があると聞いたけど?
ずばりジンバランでおすすめのホテルはどこ?
砂浜ビーチの上に直接テーブルを置いたレストランでシーフードバーベキューが食べたい!
本記事では、ジンバランと合わせて、隣接するウルワツ、最近高級リゾートホテルの進出が相次いでいるウンガサンについて、現地を知り尽くしたマーニとフラニーが、観光スポット、おすすめホテル、グルメ、ショッピング、モデルコースをご紹介します。
なお他エリアについては以下をご参照ください。
バリ島ジンバランの特徴
ングラ ライ国際空港から車でわずか15分という好立地にあるのがジンバランです。
よく、ヌサドゥアと比較されますが、高級リゾートホテルが多く建ち並ぶという点では同じですが、ジンバランは西側にあるのでビーチに沈む壮大な夕日、新鮮なシーフードが並ぶローカル市場、お忍びで行きたい隠れ家ビーチ等、ヌサドゥアにはない楽しみ方があるエリアです。

昔から、漁村として栄えたジンバランは、今でも漁業を営むバリ人が住んでいます。マーニも以前魚釣りのアクティビティをしたことがありますが、ジンバランにあるフィッシュマーケット(魚市場)に行くと、新鮮な魚が水揚げされています。

魚市場のあるジンバランビーチには、シーフードレストランが軒を連ねている、通称ジンバランカフェ(イカン バカール ジンバラン)があり、旅行者に大人気です。


店の形態はワルンなのですが、なぜか昔から海鮮BBQを出すレストラン群を「ジンバランカフェ」と呼びます
ジンバランから南は、ウルワツ、ウンガサンと呼ばれるエリアで、海岸は切り立った崖が多くなりますが、崖を降りたところに、小さなプライベートビーチがあちこちにあり、穴場スポットになっています。


ジンバラン、ウルワツは、全体に乾燥した荒れ地で水の出が悪く、農産物があまり作れません。元から住んでいるバリ人は少ないのですが、土地が広いため、個人所有のヴィラ、またバリ人のアパートがたくさんあり、在住者向けのワルン、カフェ、コンビニなどがあちこちにあります。
ジンバランの観光ベスト3
ジンバランエリアはたくさんのリゾートホテルがあるので、のんびり過ごしたい方は、なんでもそろってる大型リゾートに泊まるのが、いちいち外出しなくて済むので便利でしょう。


小規模ホテルやヴィラに泊まる場合は、近所に食事できるカフェやレストランがある宿を選ぶと、便利でしょう。
遊び方1 ジンバランビーチのシーフードBBQレストランでサンセットディナーを食べる
メインとなる全長2Kmのジンバランビーチは、波が比較的穏やかで、家族連れでも安心して過ごせるスポット。日中はのんびりとした海辺の時間を、夕方には壮大なサンセットを眺めながらロマンチックなひとときを楽しめます。


なんといっても有名なのが、ジンバランビーチ沿いにあるシーフードBBQレストランです。オーシャンビューのローカルレストラン(ワルン)が軒を連ね、好きな魚介類をその場で選んで、炭火でじっくり焼いてもらえるスタイルが人気。グリルされたエビ、カニ、イカ、ロブスターなどが豪快に並ぶテーブルは、まさにバリならではの贅沢です。






ポイントは日が暮れる前にテーブルに着くこと。暗くなってから行くと、何を食べてるかわからないから(笑)。
レストランの目の前に広がるビーチはキャンドルライトでロマンチックな雰囲気に。波の音をBGMに、美しい夕焼けを眺めながら砂浜の上に直に置かれたテーブルで食べるBBQディナーは、旅のハイライトとなること間違いなしです。


ちなみにBBQの料金は、何を食べるかにもよりますが1人150,000〜400,000ルピア位。どの店もセットメニューが用意されています。



ロブスターは1匹500,000ルピア〜800,000ルピアしますが、美味しいので予算が許せばおすすめです!
地元の暮らしに触れたい方には、バリ中のホテルやレストランのシェフが買い付けに来るジンバラン フィッシュマーケット(パサール イカン)に訪問してもよいですが、かなりローカルな雰囲気なので、さくっと見学するだけでよいでしょう。









ちなみにバリ島近海では、インドマグロが豊富に獲れるので、新鮮なマグロの刺身(Tuna Sashimi)は絶品です


遊び方2 バリヒンドゥー教のお寺やイベントに行く
ジンバランの南に、ウルワツ寺院という断崖絶壁に建つバリヒンドゥー寺院があり、寺院に併設されたシアターで、夕陽をバックにケチャックダンスを見るのが有名です。






あまりの人気で、最近は早く行かないと席が確保できないこともあるほどなので、できるだけ旅行会社のツアーを申し込んでください。
またガルーダ ウィスヌ クンチャナ、通称GWK(地元の人の呼び方はゲーウェーカー)という高さ121m、石像としては世界で4番目に高い巨大な石像公園があります。



当初は世界3番目でしたがインドにどでかい石像ができちゃって今は世界4番目ということになってます。高さについては、台座を含めるか含めないか論争があります(笑)


高台にあるので、眺めが良いということと、園内にあるスマカギリ寺の聖なる湧き水にヒーリングパワーがあるということで、ひそかなパワースポットにもなってます。
遊び方3 プライベートビーチ&ビーチクラブホッピング
ウルワツ、ウンガサンの海岸沿いは崖が多く、高低差を利用してアヤナ リゾート、フォーシーズンズ ジンバラン、ラッフルズ バリ、ジュメイラバリ等、高級リゾートホテルが数多くあります。







現在ウンガサンに、マンダリン オリエンタル バリ、ウォルドルフ&アストリア バリが2027年オープン予定で建築中です
一方、崖と崖の間に、有名なパンダワビーチの他に、バランガンビーチ、パダンパダンビーチ、グリーンボウルビーチ、ドリームランドビーチ、カルマビーチ、ムラスティビーチなど小さなビーチが点在しています。


また波が比較的穏やかであったり、180度広がる壮大な景色が楽しめることから、ビーチクラブも多くあります。


リゾートホテルライフにアクセントを付けるのに、たまには自然のビーチや、賑やかな雰囲気のビーチクラブへホッピングするのも楽しいアトラクションでしょう。



ジンバランビーチ沖からウルワツエリアは、世界的にも有名な上級者向けのサーフポイントです


ジンバランの地図
地図で見ると、バリ島南部の、音符のようにポコっと膨らんだ部分をバドゥン半島と呼び、
- 西海岸上部・・ジンバラン
- 西海岸下部・・ウルワツ
- 最南端・・ウンガサン
となっています。高級リゾートホテルの多くは海外沿いに建っていますが、半島内全域に、大小様々なヴィラやホテルが点在しています。マーニやフラニーがおすすめするスポットを数字と色で表示しています(青=ホテル、緑=お土産ショップ、赤=レストラン&カフェ、紫=スパ、オレンジ=観光地)。
ジンバランビーチ
ングラ ライ空港南に位置するのがジンバランビーチです。滑走路に降り立つ飛行機が見えるほど空港が近いですが、飛行機の音はせず静かで、波も穏やかなエリアです。



ちなみにバリ島の空港は着陸と離陸と進路が異なるため、海から見えるのはいつも着陸する飛行機になります
ジンバランには魚市場の他に、ジンバラン村市場という非常にローカルな市場があり、朝行くと活気があります。
昼間は、ビーチを散歩したり、ショッピングモール、サマスタライフビレッジへお土産を買いに出かけ、夜はジンバランビーチでシーフードが定番コースでしょう。
①インターコンチネンタルバリリゾート ②モーベンピック リゾート ③フォーシーズンズ ジンバラン ④ベルモンド ジンバラン ⑤アヤナリゾート
①サマスタ ビレッジ ②サイド ウォーク ジンバラン ③ココスーパーマーケット ④ジェンガラ ケラミック本店
①ワルン ナシアヤム イブ オキ ②ブルーオーシャンシーフード ③スンダラ ④ロックバー
①スカール ジュプン スパ ②アユタヤスパ ③クブバリラグジュアリースパ ④ラヴィ バリ
①ジンバラン村市場 ②ケドンガナン魚市場








ウルワツ周辺
ジンバランの南、バリ島最南端西部に位置するのがウルワツです。
ングラ ライ空港から、途中ジンバランを通ってウルワツまで1時間ほど。ウルワツ海岸沿いのホテルに泊まる場合、周辺に店が少ないので、途中のジンバランで買い出しすると良いでしょう。
海沿いのホテルはオーシャンビューで、内陸のホテルも多くが高台にあり、眺めが良いホテルが多いエリアです。
①アナンタラ バリ ウルワツ ②ルネッサンス バリ ウルワツ リゾート ③シースケープ ウルワツ リゾート ④クロス バリ ブレイカーズ ⑤グルン リゾート ウルワツ
①ドリフターサーフショップ&カフェ
①エルカブロン ②アルケミーウルワツ ③シングル フィン バリ
①ウルワツ寺院 ②パダンパダンビーチ ③ドリームランドビーチ ④ニャンニャンビーチ ⑤カラン ボマ クリフ ⑥ニュークタゴルフ


ウンガサン周辺
バリ島最南端にあるのがウンガサンです。
海岸沿いからの眺めが良いことから、高級リゾートやビーチクラブが多く、また丘になっている内陸には、眺めのよい小規模ホテルやヴィラが点在しています。在住者も多く住んでいるため、小さなレストラン、カフェなどが点在しています。東へ行くと、ヌサドゥアになります。
海岸沿いは、ホテルから歩いて店やレストランがあるようなエリアではないので、おこもりしたい人におすすめのエリアです。
なおインド洋から吹く偏西風が強いため、パラグライダーが盛んです。
①シックス センシズ ウルワツ ②ルネッサンス バリ ウルワツ リゾート ③アリラ ヴィラズ ウルワツ ④プライベートジェットヴィラ
①ニルマラスーパーマーケット
①チャンプルチャンプルレストラン
①ガルーダ ウィスヌ クンチャナ ②ムラスティ ビーチ ③グリーン ボウル ビーチ ④サンデービーチクラブ ⑤ゴアゴン寺 ⑥ティンビス ビーチ パラグライディング バリ




ジンバランの移動手段とモデルコース
ジンバランは、海岸沿いを走る道路はほとんどなく、内陸中央部から各ビーチを結ぶ道路がメインのため、移動は意外に時間がかかります。
例えば、アヤナリゾートからウルワツ寺院まで直線距離だと5km程度なのですが、ぐるっと迂回するため車で50分かかります。
そのためジンバラン内を移動する際は、最終目的地に向かって、立ち寄り地点を順番ずつ訪れるというのが、時間を無駄なく使えます。
モデルコース(7時間)










ジンバランの歩き方の注意点
- クタやスミニャックのように、土産物屋が連なる道路はないため、歩いて散策ということはあまりなく、移動は車が基本になります。
- タクシーやGrabは走っていますが、郊外や、夕方混んでる時間帯だと、呼んでもかなり時間がかかるため、時間に余裕を持ったほうがよいです。ジンバランエリア内をあちこち回りたい人は、できればカーチャーターのような専用車を1日貸し切っておくほうが得策です。
- クタやスミニャックのように街中の両替所が少ないので、事前に両替をしておくのがベター。
- ジンバランは、ダイナミックな地形から海岸沿いにラグジュアリーホテルやビーチクラブがありますが、内陸に入ると、在住者向けのお手頃価格のレストランやカフェが点在する、のどかな風景が広がります。
ホテルでのんびりする日、観光や買い物に外出する日と、緩急つけたスタイルが、ジンバランの過ごし方。
海辺でのシーフードディナー、高級リゾートでの贅沢なステイ、ローカル市場やバリヒンドゥー寺院見学などを組み合わせて、思い出に残る旅行をジンバランで実現してください。
近年、ジンバランとウルワツを結ぶ道路の渋滞が激しいので、くれぐれも余裕を持って移動してくださいね。
あなたのバリ旅行が、ジンバランでさらに特別な思い出となりますように!