バリ島空港にあるプライオリティパスで使えるラウンジ

一般的に、各航空会社はビジネス、ファーストクラスの乗客向けに空港にラウンジという待合室を設けています。ラウンジにはビジネスセンターや食事が用意され、リラクシングスペースやシャワールーム、授乳室が完備されているところもあります。

バリ島の空港では、お金を払えば誰でも使えるラウンジがあると聞いたんだけど?

本記事ではバリ島のングラライ空港、国際線にあるラウンジを紹介します。

目次

ガルーダインドネシア航空のビジネスラウンジ

ガルーダインドネシア航空の利用者で、ファーストクラス、ビジネスクラス、ガルーダプラチナム会員が利用出来るのが、ガルーダビジネスラウンジ(Garuda Business Lounge)です。

各種ホットミールやオードブル、アルコールを含む飲み物の用意があります。また、ビジネスセンターが完備され、無料Wi-Fiの接続が出来るので出発までにゆったりと過ごせます。

ガルーダインドネシア航空オフィシャルサイトよりラウンジの様子。

ワンワールド、スターアライアンス系が利用できるプレミアラウンジ

ワンワールド、スターアライアンス等、各提携航空会社のファーストクラス、ビジネスクラスのゲストが利用出来るのが、プレミアラウンジ(Premier Lounge)です。

お土産屋やDFSを抜けると2階に見えるのがプレミアラウンジです。
エレベーターで2階に上がると突き当たりにラウンジの入り口があり、各航空会社の名前が表示されています。
ラウンジの受付カウンターでエアチケット、パスポートを提示すると入場出来ます。
2013年オープン当時のプレミアラウンジの様子。
中央にミールカウンターがあります。
天井が低く、照明が落とされ落ち着いた雰囲気です。

ラウンジ内は、ソファーやテーブル席があり、ミールカウンターには、ホットミール、サラダ、スープ、フルーツ、パン、スナック、スイーツ等の用意があります。飲み物は、ジュース類、ビール、ワイン等、アルコールも置いてあります。

そのほかに、シャワールーム、キッズルーム、ビジネスセンター、テレビ、電源があり、無料WiFi接続が出来ます。

シャワールームは男女別のトイレの中に併設されています。受付で申し込むとバスタオルを貸してくれます。また、シャンプー、ボディソープは備え付けの物がありますが、安価なタイプなので、持参した方が良さそうです。ちなみにシャワーは1室しかないので、使用中の場合は待たないといけません。

コロナ以前は、プライオリティパスで利用出来ていたプレミアムラウンジですが、2023年7月現在、お隣のコンコルディアラウンジが利用出来るように変わりました。

プライオリティパスで利用出来るコンコルディア ラウンジ

2023年7月現在、ングラライ空港にあるコンコルディアラウンジは、プライオリティパス保持者、またはラウンジキー保持者が利用出来ます。またプライオリティパス同伴者は、有料で料金を支払えば約30ドルくらいでラウンジを利用出来ます。

ちなみに、フラニーの場合、の会員で、別途、プライオリティパスの申し込みをすると無料でプライオリティパスがゲット出来ます。

年会費は11,000円(税込み)ですが、以下のお得なポイントがたくさんあるので、プライオリティパスを単体でも申し込むよりも旅行回数が多い人ならお得です。

  • 世界148カ国、1,300カ所以上の空港ラウンジを無料で利用
  • 国内空港ラウンジも無料で利用
  • 手荷物宅配サービスが年2回無料(トラベルコース選択)
  • 楽天ポイントが初回5,000ポイントゲット
  • 楽天でのお買い物ポイントも通常よりも多く貯まる
  • 世界44拠点のトラベルディスクが利用出来る
  • 国内、海外旅行保険とショッピング保険が手厚い
  • プライオリティパス同伴者も、追加料金約30ドルくらいで一緒にラウンジ利用可

の詳細はこちら→

今回、帰国便が、7時20分のSQ949のフライトだったので、朝5時過ぎに空港に到着し、チェックイン後、コンコルディアラウンジにプライオリティパスを持って行ってみました。ちなみに以前、T/Gラウンジ(T/G Lounge)だったところがコンコルデァラウンジになっています。

しかし6時になってもコンコルディアラウンジは、まだオープンしていない状態で入口で待ってる旅行者が大勢いました。お隣のプレミアラウンジさんは開いているのに、15分くらい待ってみましたが、開く気配もないので諦めて出国ゲートへ向かいました。

一応、オフィシャルサイトではオープンは朝6時からとなっているのですが、今回は利用出来なくて、なんとも残念でした。早朝のコンコルディアラウンジにはちょっと注意が必要です。

それでもその後の乗り継ぎでのシンガポールのチャンギ空港では、プライオリティパスで利用出来るラウンジがいくつかあったので、トランジットタイムに利用出来て便利でした。

※プライオリティ パス(Priority Pass)とは、世界中の1,300ヵ所以上の空港ラウンジが使える有料の会員サービスです。
※ラウンジ キー(Louge Key)とは、世界中の1,100ヵ所以上の空港ラウンジが使える有料の会員サービスです。

その他の空港ラウンジ

その他、上記に挙げたラウンジ以外は、現在開いているところは無いようです。

デンパサール空港にはプライオリティパス保持者が使えるラウンジがあります

コロナ前、バリ島のデンパサール空港には、入口でお金を払えばエコノミークラスの人でも誰でも使える空港ラウンジが複数あったのですが、現在国際線にそうしたラウンジはありません。

このページのまとめ

ビジネスクラス、ファーストクラス、特別会員以外で、バリ島の空港ラウンジを利用するには、事前にプライリティパス会員、またはラウンジキー会員になっているとラウンジが使えます。

プライオリティパス会員は、スタンダードステイタスでは都度利用料がかかりますが、プレステージステイタスになると利用料がかからずラウンジが利用できます(※同伴者は別途利用料が必要です)。

一方、バリ島の空港は2013年に新しく近代的な建物になり、出国エリアにレストランやカフェも増えました。無料WiFiもあるので、エコノミークラスの人は、空港内レストランで過ごしたり、ドリンクを買ってゲートで過ごしてもなんら問題は無いと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次