経験者が語るバリ島で体調不良、病気、ケガした時の対処法

バリ島は美しい自然と豊かな文化を持つ人気の観光地ですが、旅行には想定外の病気やケガもつきもので、ちょっとした注意が必要です。

何十回とバリ島へ行ってるマーニとフラニーも、過去に色んなトラブルを切り抜けてきたので、そんな体験談、失敗談も踏まえて楽しい旅行になるように、あらかじめどんなアクシデントがあるか解決法を挙げてみます。

バリ島で蚊に刺されても大丈夫?

日焼け止めはSPF幾つ以上が効果的?

バリ島でデング熱に感染しないためにはどうしたらよいかな?

「バリっ腹」って誰もがなるの?

小さなお子様や高齢者との旅行も含めて、知っておく、準備しておくだけでも旅のトラブルは最小限に抑えられるでしょう。バリ島でよくある病気やケガには、以下のようなものがあります。

目次

バリ島旅行で注意したい病気

南国バリへ日本から行く時、かかりやすい病気の症状と、その対処方法もご紹介します。

気温差による風邪

常夏のバリへ行くのは、なんだかとってもワクワクしますよね。ただ、ちょっと注意が必要なのは寒暖差から来る風邪です。寒い日本から暑いバリに行くとエアコンをつけたまま寝て冷えたりして風邪を引く事もあります。

また、常夏とは言え、乾季は朝晩バリ島でも涼しい事があり、意外に冷えたりする事も。また夏でも風邪のウイルスはあるので、心配な方は日本で普段使っている風邪薬や熱冷ましを持って行くと安心です。

もしバリ島で風邪を引いてしまったら、初期なら、現地の薬局に売ってる「トラックアンギン(Tolak Angin)」「パーサンギン(Pasangin)」も身体が温まってオススメです。いずれもジャムーと言う漢方薬で、お子様用もあります。

7月にバリ島へ行った時、風が強く体が冷えて風邪を引いてしまいました。咳も鼻水もほとんど無いけど、熱が下がらないし食欲も出ない(涙)。対処方法としては、現地の友人に教えてもらった「ボードレックス(Bodrex)」と言う熱冷ましを薬局で買って飲んで、水分を取ってひたすら寝て治しました。

日焼けによる火傷

プールサイドやビーチでうたた寝。バリ島の太陽はハンパないので、あっと言うまに日焼けしてしまいます。日焼け止めを塗っていても焼けるので、海だけでなく観光や買い物へ行く時も、必ず日焼け止めは塗って下さい。

写真はスミニャックのポテトヘッドです。

特に頭皮、髪の毛、目、首の後ろなどは焼けやすいので、帽子やサングラスも必ず持参しましょう。

マーニ

マーニは元々肌が弱いので、バリ島ではSPF50の日焼け止めを塗っています。SPF50であれば、4〜5時間プールやビーチで日にさらされても大丈夫。日焼け止めは、けちけちせず大量に全身に塗るのがポイント。愛用しているのは「スキンアクア」シリーズ。ウォータープルーフだけど石鹸で落とせ、軽い付け心地です。

ちなみに日焼け止めをプールサイドで塗っている人も見かけますが、日焼け止めの効果が出るのは塗ってから肌に馴染んでからなので、最低でも出かける15分くらい前には塗っておきましょう。

バリ島のスーパーやドラッグストアには、日焼け止めや虫除スプレーもたくさん売っています。

ホテルのビーチのサンデッキチェアでうっかりうたた寝。それも寝返りして太ももからふくらはぎが、真っ赤に!もう軽い火傷と言ってもよい状態だったので、バスタブに水を溜めて、冷たいシャワーでひたすら冷やしました。
あまり冷やしすぎると風邪を引いたり、凍傷の危険もありますが、バリ島の水はぬるかったので、丁度良い感じで、ほてりが治まるまで冷やしたので、翌日は痛みもなく過ごせました。

熱中症

バリ島は一年中暑く、日差しも強いので、熱中症になりやすいです。水分と塩分の補給、日陰での休憩、帽子や日焼け止めの使用などで予防しましょう。

マーニ

以前バリ島が連日35度を超える猛暑日が続いていた時、マーニはもともとエアコンが苦手なので、部屋でもエアコンをほとんどつけず、おそらくホテルの客室は30度近くになってたでしょう。
昼間は炎天下の中を動き、夜も高い気温の中にいたので、4日目くらいに熱中症になってしまいました。体と頭が熱を持ち、だるさと頭痛。おどろいたことに汗がかけない!
宿泊先のカユマニスヌサドゥアのスタッフさんが、ポカリスウェットを大量に買ってきてくれ、また氷を運んでくれ頭に一晩中当てて冷やしたところ、翌日には回復。まだ少しだるかったけど動くことができるようになりました。
それ以来、バリ島のホテルの客室では必ずエアコンを付けて体を冷やすようにしています。設定は25度が暑すぎず寒すぎずベターです。

ポカリスウェットは「飲む点滴」と言われるほど、旅先で体調を崩した時の強い味方です。

デング熱

ここ数年、日本のニュースでも耳にするようになったデング熱は、デングウイルスを持った蚊を媒介として感染する病気です。急な発熱、頭痛、関節痛が特徴で、解熱時に体に発疹が出ます。

日本の100円ショップで購入した腕に付けるタイプの虫除けブレスレットは軽くて濡れても良いので、便利でした。たくさん買っておけば良かった(笑)。

ちょっと怖く感じますが、ようは蚊に刺されなければ良いだけなので、虫除けローションや部屋に蚊がいなくなるスプレーを吹いておくと効果的です。最近はバリ島でも蚊よけのローションや室内用のスプレーも売っているので、現地購入も出来ます。

日本でも直ぐに蚊に刺される体質なので、虫除けスプレーは現地で必ず使用します。また、ウブドや山間に行く時は、必ず長袖のシャツとロング丈のパンツを着用して肌はなるべく露出しません。でも蚊に刺されたら皆んなが感染する訳ではないので、ご安心ください。

マーニ

万が一、帰国後に発熱した場合は、インドネシアのバリ島へ行っていたと医者に伝えるようにしましょう。東京だと新宿戸山にある「国立国際医療研究センター 国際感染症センター」で渡航先での症状を診察してくれます。

通称バリっ腹、急な腹痛、激しい下痢

バリ島の水道水は、そのまま飲む事が出来ません。そのため旅行者はアクアと呼ばれる市販の瓶やペットボトルのお水を飲料水として使用します。コーヒーやお茶は、ポットで一度沸騰させた物なら大丈夫です。

マーニ

水道の水がそのまま飲める日本のような国は、実は世界でも稀です。

ホテルの部屋に飲み水や電気式ポットはたいてい置いてあります。

以前は氷が危ないと言われていましたが、ほとんどのレストランでは業者の安全な氷を使用しているので、今は特に気にせず飲んで大丈夫です。

気を付ける事としたら、ワルンや屋台と言ったローカルのお店では、生モノや加熱が不十分なものは避けるようにし、日頃から胃腸の弱い方は、現地の辛いものや刺激物は控えめにしましょう。

それでもいわゆる、「バリっ腹」と言われる腹痛や下痢になったら、軽い時なら白湯やポカリスエットを飲んで水分補給をして様子をみましょう。

嘔吐や水のような下痢が続く場合は、バクテリア感染している場合もあるので早めに病院へ行きましょう

旅のTips

下痢は体力を消耗するので少しは食べないと体力が持ちません。バリ島では「ブブル(Bubur)」というお粥料理があり、レストランのメニューにない時でも、ホテルのスタッフに「体調がすぐれないからブブルアヤム(鳥のおかゆ)を作ってほしい」と頼むと、特別に作ってくれることがあります。

たまにお腹が緩くなる事もありますが、そう言う時は、ホテルの部屋に用意されているティーパックで温かい紅茶を飲みます。紅茶は下痢止め効果があると言われ、個人的にはよく効きます。また辛い食べ物を食べた時も、甘い紅茶を飲むと辛さが治まる気がします。現地にテ ボトルと言うちょっと甘い紅茶のボトルがあり、安いのでオススメです。

機内での耳の不調

飛行機は一気に上空へ飛ぶため、機内と機外の気圧差で鼓膜内側の気圧が高くなり、耳が痛くなる事があります。特に幼児や風邪を引いたり、鼻が詰まっている時は痛みがひどくなる事があり「航空性中耳炎」と言われる症状を引き起こす事もあります。

対処法としては、事前に鼻を噛んでおく、耳抜きをする、あくびをする、ガムを噛む、飴を舐める等がありますが、小さなお子様の場合は上手く出来ない場合もあるので、ゆっくりとミルクや白湯、ジュースを飲ませてあげると良いでしょう。

私は鼻と耳を繋ぐ耳管が細くて、耳抜きも出来ない為、気圧調整をしてくれる機内用耳栓を必ず用意しています。これが無いと耳が痛くなって大変な目に遭います(涙)。「イヤープレーン」「サイレンシア」のメーカーを使っていますが、サイレンシアの方がシリコンが柔らかくて、耳の穴が痛くなりにくいです。耳の穴が小さい女性や子供さんは、小さいサイズもあるのでオススメです。

耳栓を使うのは、離陸時と着陸時で、機体は飛ぶ前から気圧調整を始めるので、乗ったら直ぐに耳栓をして、安定飛行に入ったら外しても大丈夫です。また着陸時も機長の着陸アナウンスが始まる頃には耳栓をしておきましょう。

急な歯痛

虫歯親知らず、歯痛って突然来ますよね。安心して旅行する為にも海外旅行前には、かならず歯科医で定期検診を受けておくと安心です。バリ島にも歯科はありますが、治療費が嵩む事もあるので事前に治しておきましょう。

バリ島旅行で注意したいケガ

海外旅行は普段と環境が違うので、プールサイドで滑って転んだ等、うっかりケガをしてしまうことがあります。フラニー、マーニ自身、バリ島旅行で、どんな所に気をつけているか具体的に挙げてみます。

アクティビティによるケガ

バリ島では、サーフィンダイビングラフティングトレッキングなどの屋外アクティビティがありますが、自然を相手にしたものはケガのリスクを伴います。

その為、単独で現地で行動するのではなく、必ず現地代理店の教室やツアーを利用しましょう。現地ガイドは海や川、山の自然環境に詳しく、その道のプロなので一緒に行動するとケガや危険のリスクも回避が出来ます。

マーニ

マリンアクティビティの中には空中を飛んで落ちたりする物もあり、チェックインバリでは、過去に事故が無い会社だけを紹介しています。たまに現地で声を掛けてきて、アクティビティに誘う所もありますが、保険に入っていない会社もあるので、重々注意してください。

動物にひっかかれたり、噛まれたりすることによるケガ

バリ島には、野良犬や猫、サルなどの動物が生息しており、ひっかかれたり、噛まれたりすると、狂犬病などの感染症にかかる可能性があります。かわいいからと、むやみに近づいたり、触ったりしないよう注意しましょう。

ウブドのモンキーフォレストの猿たちは大人しい子が多いです。

ウルワツ寺院には野生のサルが多く生息しているのですが、中にはサングラスや帽子を取って去って行くいたずらっ子がいます。ウルワツに行く時は、これらの小物を取られないように注意してください。

徒歩中の怪我、捻挫

バリ島の道路は、ちょっと田舎に行くと舗装がされていないところも多く、段差や穴が空いている事もあります。また、ビーチや寺院などの観光地では、階段にコケが付いてたりして滑りやすい場所も多いため、歩行時には十分に注意しましょう。

バイクとの接触によるケガ

バリ島では、バイクが多く走っており、交通量も多いため、バイクとの接触によるケガに注意が必要です。特に、車の往来が激しい繁華街や夜間は、十分に注意して歩行しましょう。道路を横切ろうとすると、走っている車は日本のように止まってくれないので、左右をよく見て渡りましょう。

怪我や病気をした時の対処法と医療機関の探し方

バリ島で病気やケガはしないのが一番ですが、万一なってしまった場合に備え、どうしたらよいでしょう?一般的には以下のような選択肢があります。

傷薬や飲み薬を持って行く

頭痛薬や風邪薬は、日本でいつも使用している物を持参するのが安心です。また転けて擦りむいたりした時には、キズパワーパッドがあると痛みも緩和され、傷も残りにくく早く治るので、ちょっと高いけど持って行くといざと言う時に安心です。

フラニーの常備薬は透明のビニールパックに入れていつも持参します。

傷薬や飲み薬を現地で購入する

バリ島では、東南アジアに支店が多い「ガーディアン(GUARDIAN)」というドラッグストアが主要観光地に幾つかあり、薬の購入が可能です。また大きなスーパーマーケットにも薬コーナーがあります。

スーパーマーケットでは、レジ近くで薬を販売していることが多いです。

ただ日本語は通じないし、インドネシア語表記なので、パッと見ただけでは使用方法も分かりにくいです。そんな時は、スマホの翻訳機能を使うのもオススメです。

海外旅行保険に加入する

海外旅行に行く際は、必ず旅行保険に入りましょう。万が一、入院になった場合、高額な医療費がかかります。

クレジットカードに付帯の保険もありますが、現地で使用していないと対象外になる保険会社もあるので、事前にどんな保証があるか確認しておきましょう。

現地で病院にかかる時は、まず保険会社のサポートデスクに連絡する必要があるので、電話番号も控えておきましょう。

病院についてホテルや旅行会社などの現地スタッフに相談する

ツアーでバリ島へ行っている場合は、困った時は、まずツアー会社に連絡してみましょう。

また個人旅行でも、チェックインバリからホテルの予約をされた方は、予約時にお知らせしているLINEや電話番号でも、現地スタッフと相談が可能です。

高級ホテルの中には、ホテルドクターが在中しているホテルがあります。またホテルドクターがいないホテルでもスタッフに相談すると、近くの医療機関や、必要があれば救急車の手配もしてくれますし、日本人スタッフさんの居るホテルであれば、言葉の問題もサポートしてくれでしょう。

楽しいバリ島旅行にするために無理しないスケジュールを組もう

バリ島は素晴らしい旅行先ですが、病気やケガには十分に気をつけましょう。予防策をとることや、旅行保険に加入することが重要です。

一番大事なことは「無理しないこと」です。フラニーもマーニも、結局思い返してみると、疲れているのに無理して行ってしまった、焦ってしまった等、が原因になっていることを思い返します。

当初のスケジュールが組まれていたとしても、疲れたら途中で切り上げてホテルに戻る等、決断するべきときがあります。炎天下歩くのが疲れたら、タクシーを拾って移動する等、時には「お金を使って自分の身を守る」ことも大切です。

このページのまとめ

もし何かあった場合は、現地スタッフや保険会社に相談し、適切な医療機関を探しましょう。

無理をしない旅程を組み、病気や怪我を回避することができれば、あなたのバリ島旅行はきっと素敵な旅になるでしょう。

参考まで、バリ島で旅行者が多く滞在するエリアで、日本語対応もしている病院リストは以下です。

ビーアイエムシー ホスピタル(BIMC Hospitals)
WA:+62 811 3999755(日本語可:クタ、ヌサドゥア共通)

・クタ(Kuta)
Jl. Bypass Ngurah Rai No 100X Kuta 80361, Bali
Tel:+62 361 761263

・ヌサドゥア(Nusa Dua)
Kawasan ITDC Blok D Nusa Dua 80363, Bali
Tel:+62 361 3000911

・ウブド(Ubud)
Jl Raya Sanggingan No 21, Kedewatan, Ubud – Gianyar 80561, Bali
Tel:+62 361 2091030

カシ イブ ジェネラル ホスピタル(Kasih Ibu General Hospital)
日本語サイトあり、歯科医あり。
WA:0813-3878-6919(日本語可)

共愛メディカルサービス(Kyoai Medical Services

※画像の一部にUnsplashDiana Polekhinaが撮影した写真を使用しています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次