地図付き!夢のリゾートエリア「ヌサドゥア」の観光、グルメ、買い物、街歩きモデルコース

バリ島の中でも一際リゾートの雰囲気あふれる地区がヌサドゥアです。

政府主導で開発されたバリ島有数のリゾートリアで、エリア全体が整備されており、道路は広く清潔で、治安も良好。南国リゾートにふさわしい優雅な雰囲気が広がっています。

ヌサドゥアでおすすめのホテルは?

自分が泊まるホテル以外でおすすめのレストランは?

スパを受けたいんだけど往復送迎してくれるスパはある?

バリコレクションというショッピングモールでは何が買えるの?

本記事では、ヌサドゥア開発当初からほとんど全てのホテルに宿泊してヌサドゥアを知り尽くしたマーニと、隣接するベノア地区にも詳しいフラニーが、観光スポット、おすすめホテル、グルメ、ショッピング、モデルコースをご紹介します。

なお他エリアについては以下をご参照ください

目次

バリ島ヌサドゥアの特徴

「ヌサ=Nusa=半島」、「ドゥア=Dua=2つ」という名前の通り、地図を見ると2つの半島を挟む、全長7kmの白砂のロングビーチがヌサドゥアビーチです。

1970年代、バリ島は今ほど観光客が多くなく、というのも国際水準のインターナショナルホテルがなかったことが原因でした。そこでインドネシア観光省が、外国人旅行者を増やし自国観光業を発展させるために選んだのがバリ島です。

当時リゾートエリア開発にあたり、タナロット寺院のあるバリ島西部地区やブサキ寺院のあるバリ東部が候補にあがっていました。しかし空港にも近く、また開発にあたり地元バリ人への影響も少ないと判断されたヌサドゥアに白羽の矢が立ったのです(元々水が少なたいめに農業に適さず住民も少なかった土地だった)。

なによりヌサドゥアが選ばれた最大の理由は、美しい海と白砂のビーチです。

バリ島の海岸は、どちらかというと黄色がかった砂が多いですが、ヌサドゥアの砂は別格に美しく、また海も遠浅で波も穏やかです(下の写真は、メリアバリに飾られている1960年代のヌサドゥアを写した貴重な写真)。

国際ホテルを誘致をするため、インドネシア政府はヌサドゥアに300ヘクタールの土地を確保しインフラを整備し、ハイアットヒルトン(現アヨディア)、シェラトン(現ザ ラグーナ)等、数軒の大型ホテルがオープンしたのが1980年代半ばです。

当時、バリコレクションはなく、プトゥリバリ(現メルサカ バリ)の隣の野っ原に、掘っ立て小屋のようなレストランが1軒だけあったのを覚えています。しかし、それもすぐ取り壊され、今ではご存じの通り、数多くの高級ホテルが軒を連ね、結果的にヌサドゥア開発は大成功を納めました。

ちなみにヌサドゥアから遅れること10年後、1990年代後半から、ヌサドゥアの北方の岬、ベノアに、コンラッドをはじめとするリゾートホテルがオープンしました。

ヌサドゥアエリアは、ゲートでセキュリティチェックを受けないと中に入れず、基本的に一般バリ人は入場できません。中は、整備された道路と広い芝が敷き詰められ、ローカルなバリとは別次元の世界となっています。

グランドハイアットオフィシャルサイトより充実したプールの様子

そのため、バリ島好きの人の中には、ヌサドゥアなんてバリ島じゃない、という人もいますが、整備された場所で、安心してリゾートを楽しむのもバリの一つの楽しみ方です。

ムリアリゾートオフィシャルより美しいビーチの様子

アジアに初めて旅行する人等、バリに慣れてない人であれば、まずヌサドゥアで設備の整ったホテルに泊まり、そこを拠点に各地を旅し、少しずつバリ島に慣れていくと良いと思います。

空港から車で行く場合、バイパス通りを行くルートと、海上高速(有料)を使うルートがあります。バイパスを通ると車で約40分、海上高速は25分くらいです。渋滞がない時間帯はバイパスで、渋滞がある時は高速でと、使い分けるのがポイントです。他エリアとの所要時間(車) は以下の通りです。

  • ングラライ空港から25~40分
  • クタ、スミニャックから40〜50分
  • ジンバランから20~30分
  • サヌールから35分(高速利用)
  • ウブドから2時間

ヌサドゥアの観光ベスト3

上記のヌサドゥア開発の経緯からわかる通り、ホテルとビーチしかないヌサドゥアは、正直なところ観光スポット的な場所はありません。

混雑とは無縁の、なんでもそろったリゾートホテル内で、朝から晩までプールやビーチでダラダラ過ごす、というのが「正当な(笑)」過ごし方だからです。

ニッコーバリの快適なプール

それでも、外へ遊びに行きたい人のために、ヌサドゥアの観光ベスト3をあげてみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次