地図付き!カフェ文化と自然が融合する「チャングー」のグルメ、買い物、街歩き モデルコース

バリ島の西海岸に位置するチャングー(Canggu)は、近年欧米人を中心に注目を集めている急成長中のエリアです。

チャングーでおすすめのホテルは?

たくさんカフェがあるけど、おすすめはどこ?

チャングーに行くのが初めてなのでモデルコースを知りたい

本記事では、チャングーがまだ何もない田んぼだった頃から通っているマーニとフラニーが、クタやスミニャックのような賑やかさとは一味違う、落ち着きとトレンド感が魅力チャングーの観光スポット、おすすめホテル、グルメ、ショッピング、モデルコースをご紹介します。

なお他エリアについては以下をご参照ください

目次

バリ島チャングーの特徴

クタ、レギャンが飽和状態になり、北部のスミニャック、クロボカンが発展したように、近年スミニャック、クロボカンの地価が値上がりしたため、より安い土地を求めて、さらに北のブラワチャングープレレナンに、おしゃれなカフェ、ブティック、ホテル、ヴィラが集まるようになりました。

観光スポットとしては、海に浮かぶシルエットが幻想的なタナロット寺院や、サーフスポットとして多くのサーファーで賑わうチャングービーチ等が有名ですが、チェックインバリが注目したいのがユニークなロケーションです。

チャングーというと、なんとなくサーファーが行く場所で、一般の観光客は縁が無いと思っているかもしれませんが、もともと漁業と農業を営む地域のため、内陸にはライスフィールドが広がり、ビーチと田園風景が同時に楽しめる、バリ島内でもユニークなロケーションなのですモダンでトレンディなお店と、海や田園融合しているのがチャングーです。

また、チャングーの大きな特徴が、カフェ文化です。

バリ島を一通り回ったリピーターは、もうお寺やケチャは見に行かない。かといってヌサドゥアのような画一的なリゾートホテルは飽きたし、クタもごちゃごちゃしてうるさい。

朝遅く起きたらサンダル履きでコーヒーを飲み、ジムやヨガで汗を流す。パソコンでちょっと仕事をしたら、午後は海を見ながらビールを飲む。現地在住者スタイルの人が、チャングーに集まりました。

実際、チャングーは長期滞在者ノマドが多く、犬も歩けばカフェに当たるってくらい、Wi-Fiが使えるカフェがあちこちにあります。

以前は、個人経営の宿やドミトリーが多かったチャングーですが、近年は、コモホテル、IHG、アストン、アナンタラ等、世界的ホテルチェーンが進出し、日本人にも泊まりやすくなってきました

バトゥボロンビーチは、波が高いので、泳ぐのには適しませんが、初心者向けのサーフスクールが充実し、サーフィンを体験するのも楽しい。ビーチ沿いにあるバービーチクラブで、日がな海を眺めるのも良いでしょう。夕暮れ時は、サンセット鑑賞がマストです。

起伏の少ないエリアなので、自転車で田んぼやライステラスや、お気に入りのレストランカフェを見つけたり「旅行者以上、在住者未満」気分を味わえるのがチャングーの良さです

チャングーは渋滞が多いと言われますが、チャングーエリア内は渋滞はなく、チャングーに宿泊し、エリア内で観光する場合は問題ありません。

夕方15時以降、チャングーから他エリア、例えばクタやスミニャックといったチャングーより南のエリアへ移動しようとすると、渋滞に巻き込まれます。他エリアからチャングーに行く場合は、チャングーに午前中に行って昼間観光して、午後15時までにチャングーを出るようにすれば、おおむね渋滞を避けることができます。

また、ウブドとチャングーを結ぶ道路は渋滞が少ないため、マーニは、はじめにウブドで数泊した後にチャングーに移動することが多いです。空港からチャングーへ行くのとウブドから行くのと時間が同じで渋滞に巻き込まれにくいからです。

他エリアとの所要時間(車) は以下の通りです。

  • ングラライ空港から1時間15分~1時間30分
  • クタから1時間
  • ヌサドゥアから高速を使って1時間30分
  • ジンバランから1時間30分
  • サヌールから1時間20分
  • ウブドから1時間30分

チャングーの観光ベスト3

チャングーのビーチは、クタ、レギャンのような物売りが少なく、またエリア内には、ローカルワルン、高級レストラン、ブティック、スーパーマーケット、両替所、スパがたくさんあります。

アコモデーションは、サーファーを対象にした個人経営の安宿が比較的多いですが、高級ヴィラ、またビルディングタイプの大型ホテルも増えています。

例えば日本人スタッフが在籍するアメティスヴィラであれば、初めてのチャングーでも安心して泊まることができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次