地図付き!サーフライフとサンセット「クタ」のグルメ、買い物、街歩き モデルコース

バリ島旅行といえば、まず名前が挙がるエリアが「クタ(Kuta)」。空港から車で約10分という抜群のアクセスを誇る人気の観光地で、クタビーチでは、サーフィンや日光浴等、のんびりリゾートを楽しむ人で溢れます。

サーフィンをやらなくてもクタビーチは楽しめる?

ビーチウォークとディスカバリー、どちらがおすすめ?

クタでおすすめのホテルは?マッサージ店は?

クタでおいしいレストランを知りたい

本記事では、初バリでクタのホテルに泊まったマーニと、長年クタのファンであるフラニーが、クタ観光スポットおすすめホテルグルメショッピングモデルコースをご紹介します。

なお他エリアについては以下をご参照ください

目次

バリ島クタの特徴

地図を見ると、ングラ ライ国際空港のすぐ上(北)にある海岸エリアがクタです。

1960年代、バリ島がまだ世界的にほとんど知られていない時代「クタに良い波が立つ」と最初に注目したのがサーファーです。一年を通して気候が温暖な上に、全長1kmもの遠浅の砂浜から直接ビーチエントリーできるため、いつしかサーファーを中心に、外国人旅行者がインド洋に面したクタに集まるようになりました。

クタビーチにはサーフィンの上手い地元小学生がたくさんいます
マーニ

クタビーチからスミニャックビーチまで含めると全長5kmありますが、一般的にクタビーチと言うと、ハードロックホテル前からアラム クルクル リゾート前までの約1kmのビーチを指します

なんと当時は、飛行便がなく船でバリ島へ渡る時代。今のような設備の整ったホテルは無く、バリ人の民家に泊まるロスメンと呼ばれる民宿が主流で、クタを中心に徐々に、外国人向けのワルンや店が増えてゆきます。

今でこそ観光業はバリ島の大きな産業ですが、その出発点はクタビーチなのです。

マーニ

マーニがバリ島に初めて行ったときはクタとレギャンしかなく、スミニャック、クロボカンは牛が草食べてました(笑)。

現在のクタはバリ島一の繁華街で、渋滞が絶えないエリアですが、路地裏に入ると、民家があり市井の人々の暮らす様子が垣間見れます。

外国人だけでなくインドネシア人でもサーフィンをやる人が多いです

古くから拓けた観光地のため、道路沿いには昔風のお土産屋が多いですが、道路の整備が進み、ディスカバリーショッピングモールビーチウォークショッピングセンターへ行くと、お洒落なショップがあります。

現在はクタといっても広いので、ハードロックホテルのあるクタ スクウェアを境に、北側をクタ、南のカルティカ通り沿いの空港側をトゥバンと呼びます。

オフィシャルグッズを買いにくる人が多いハードロックバリ

広い地域に、たくさんのホテル、レストラン、土産物屋、カフェがひしめき、スーパーやコンビニも多いので、初バリの人が泊まるのに便利なエリアです。他のエリアと違うのは、バーが多く、ナイトライフが楽しめる点でしょう。

1日遊べるウォーターボム

昼間はホテルのプールで遊んだり砂浜で日光浴をしたり。海水温が高いのでウェットスーツを着なくても水着だけで簡単にサーフィンボディボードが楽しめます。

一時、侵食が心配されたクタビーチですが、砂を投入し歩道を作って整備しました

クタビーチは物売りも多いけど相手しなければ問題なく、地元のおばさんに「ミチュアミ(三つ編み)」やインスタントタトゥーをしてもらうのもよいかも(笑)。

昼間からビール飲んだり、おしゃべりしたり、誰も時計を気にしません

夜になったら町へ繰り出し地元のレストランで食事をしたり、生ライブバンドのあるバーでビールをひっかけたり。

海風を感じながらTシャツにサンダルといった気取らない格好で、誰でもサーファーにしてくれるのがクタマジックです。

湾岸警備の事務所。津波にも耐えられるように建築されているとか

クタの観光ベスト3

ングラ ライ国際空港から近いクタは、到着後すぐにリゾート気分を味わえるという利点があります。またクタであればギリギリまで遊んでても、空港にすぐに行けるるのもグッドポイント。バリ島で短期滞在するのに、おすすめのエリアです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次