地図付き! 癒しの時間と朝日のビーチ散歩「サヌール」の観光、グルメ、買い物、街歩きモデルコース

バリ島といえば、賑やかなクタやスミニャック、急成長を続けるチャングーなどがよく知られていますが、もう少し静かで落ち着いたリゾート地をお探しの方には、サヌールがおすすめです。 

サヌールにあるおすすめホテルはどこ?

ナイトマーケットがあると聞いたんだけど

サヌールビーチでは朝日と夕日どっちが見れる?

サヌールの街歩きコースを知りたい

本記事では、バリ島旅行歴20年以上、昔からサヌールが大好きなマーニとフラニーが、サヌールの観光ホテル買い物レストランモデルコースを紹介します。 

なお他エリアについては以下をご参照ください

目次

バリ島サヌール人気の秘密

バリ島ングラ ライ国際空港から車で約30分の距離にある、落ち着いたビーチリゾートエリアがサヌールです。

クタ、スミニャック、ジンバラン等、観光客が集中するエリアの多くが、バリ島西海岸にあるのに対し、サヌールは東海岸に位置しています。

夕陽で有名な西海岸に対し、サヌールは日の出を楽しむことができ、しかもビーチ沿いには歩きやすい遊歩道が整備されており、朝の散歩にぴったりの場所です。

サヌールは、古くから外国人長期滞在者が住む地区だったため、別荘、今でいうヴィラが多く、街の雰囲気も「もう一軒いっちゃう?ウェーイ!」みたいなノリとは真逆の「午後はベランダで一人読書しますので」と、喧騒とは無縁の静かな地区でした(あくまで例えですが)。

昼間誰もいないカフェで一人ビールを飲んでたおじさん。気持ちよさそう

1966年、バリ島初の観光客用ホテルとしてバリ ビーチ ホテル(旧ザ グランド バリ ビーチ)が、1973年外資系ホテル、バリハイアット(現ハイアット リージェンシー バリ)が開業したのを皮切りに、ビーチ沿いには、長期滞在できるホテルが続々とオープンします。

改装してきれいになったバリビーチホテル
マーニ

旧グランドバリビーチホテルは、椰子の木より高い建物を建ててはいけないというルールができたきっかけとなったホテルですが、現在は法改正され、椰子の木より高い建物も建てて良いようになりました

故マデウィジャヤが住んでいたべベックコテージ。今はホテルとして誰でも泊まれます
マーニ

1930年代、ヴァルター シュピースやル メイヨール等の著名な外国人アーティスト、学者、作家が、静かなサヌールを好み長期滞在するようになったため、今でも個人所有の別荘が多くあります

サヌールのホテルに、樹齢40〜50年にも及ぶ大木があちこちにあるのは、老舗ホテルが多いからです。

最近見かけることが少なくなったバリの伝統彫刻が施されたプリサントリアンホテルのエントランス

穏やかで暮らしやすい環境だからでしょうか、年配旅行者が多く、いっとき「若者は泊まらないエリア」とまで揶揄された時期もありました。確かにプールに行くと「養老院か」と思うほど、引退したおじいさん、おばあさんが多かった・・。

ところが2013年、ザ リージェント サヌール(現インターコンチネンタル サヌール)、さらにはマヤ サヌールのオープンを機に、サヌールに新しい息吹が入ります。

以前のトラディショナルホテルとは全く異なる、モダンなホテルがオープンすることで、徐々に若いカップルや家族連れが集まり、サヌールにも新しいレストランやお店が少しずつ増えてきました。

モダンデザインのマヤサヌール

2020年代以降になると、ハイアット系ホテルのオープン、古いホテルの大規模改装、大型ショッピングモール アイコンバリの開業と、老若男女多くの観光客が集まるエリアになっています。

庭で有名だった旧バリハイアットの敷地に建てられたアンダーズバリは緑が濃い
サヌールの印象を変えたアイコンモール

人気となったサヌールですが、地元の人々も多く暮らしているため、観光地でありながらもバリ本来の暮らしや文化を感じられるのが魅力のひとつです。

高級ホテルやヴィラ、小規模なブティックホテル、レストラン、スパ、カフェなど、観光客向け施設と共に、朝市が開かれたり、裏通りには小さなワルンが多く、伝統的なバリ文化落ち着いたビーチリゾートの雰囲気が絶妙に融合したエリアといえるでしょう

他エリアとの所要時間(車) は以下の通りです。

  • ングラライ空港から30分〜45分
  • クタから 40分
  • スミニャック 50分
  • チャングー 1時間10分
  • ヌサドゥア、ジンバラン 20分〜40分
  • ウブド 1時間15分

サヌールの観光ベスト3

サヌール朝日と共に一日が始まります。ビーチ沿いでは地元の人たちがジョギングやヨガをしている光景が見られます。海沿いの遊歩道は清潔で気持ちいい! 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次