バリ島旅行で欠かせないのが「お土産探し」、特にお洒落な雑貨です。
最近人気なのは、センスの良いアクセサリーやアロマ製品、コスメ、バリの伝統的なアタバッグや木彫り、バティック布等、アジアン雑貨をモダンにアレンジした雑貨です。
手頃な値段で買え、帰国後も長く使える雑貨が買える、バリ島のおすすめのショップを紹介します。併せて各ショップで買えるイチオシ雑貨を紹介します。
おしゃれなバリ雑貨が揃うスミニャック
まずチェックしたいのが、スミニャックの雑貨屋です。おしゃれな雑貨や洋服を扱う個人経営のオリジナルショップが多く、お土産を探すのに狙い目のエリアです。
ザ シャン スミニャック
ザ シャン スミニャックは、スミニャックのディアナプラ通りに位置し、アジアン雑貨、ドレス、アクセサリー等、オリジナル商品を扱うショップです。
人気商品は、淡い色合いのパステルカラーのパサールバッグ。シャンオリジナルで、現地でのビーチバッグにしたり、帰国後も買い物に使え便利です。
- おすすめ商品 アルミ製のソカシに入ったアロマキャンドル
- 価格帯 300円〜3,000円




ジョイ ジュエリー バリ
バリ島は伝統工芸として銀細工の技術があり、良質なシルバーが買えます。ハンドメイドのシルバーアクセサリーが揃うのがドゥルパディ通りにある、ジョイ ジュエリー バリです。
ブレスレット、ピアス、ネックレス、指輪等、オリジナルのかわいいデザインのアクセサリーが揃い、2,000円くらいからのお手頃価格がうれしい!
- おすすめ商品 天然石のチャーム付きブレスレット
- 価格帯 1,500円〜5,000円




アシタバ
カゴバッグで一大ブームを起こしたのが、ラヤスミニャック通りにあるアシタバです。
アタと呼ばれる植物のツルを編んだもので、映画でジュリアロバーツが身に付けた、丸いポシェットタイプのショルダーバッグが人気です。お手頃なランチョンマットやコースターであれば値段も安く初心者にもオススメです。
- おすすめ商品 アタのコースター
- 価格帯 300円〜5,000円



ルーシーズ バティック
インドネシアの伝統的な染め物、バティックを扱うショップが、ルーシーズ バティックです。本格的な手描きのバティックから、お手頃な値段のプリント布まで、幅広い種類が揃います。
財布、ポーチ、クッションカバー、ぬいぐるみ等、バティック布を使った製品がかわいくてお土産にもおすすめです。
- おすすめ商品 バティック製のテディベア
- 価格帯 1,000円〜5,000円




トレンドの雑貨屋が多いチャングー
スミニャックの北、チャングーは、新しいトレンド雑貨店が多く、SNSでも話題です。別エリアからでも訪れたいおすすめのショップをご紹介します。
バンガロー リビング バリ
センスの良い家具、雑貨であふれるのがチャングーにあるバンガロー リビング バリです。
自然素材のランプシェード、カラフルなクッション、かわいい置物など、女の子がこんな部屋に住みたいなと思う夢の世界が集まっています。隣接されたカフェもステキなので、ぜひ、立ち寄ってみてください。
- おすすめ商品 パイナップル柄のオリジナルポーチ
- 価格帯 1,000円〜5,000円




ラブ アンカー ストアー
チャングーのバトゥボロン通りで多くの旅行者が訪れるのが、ラブ アンカー ストアーです。
アクセサリー、キーホルダー、キャップ、バリ猫の置物、Tシャツ、サーフショップ等、複数のテナントが集まったマーケットです。

ラブアンカーは定価が付いていないので、値段交渉が必要ですが、見て歩くだけでも楽しいです。
- おすすめ商品 BALIのロゴ入りマグネット
- 価格帯 300円〜3,000円








イシャ ナチュラル バリ
バリメイドのオーガニックコスメといえば、バトゥボロン通りのイシャ ナチュラル バリです。
ローズ、キャロットシード、アルガンオイル等、自然素材を使ったセラム、コラーゲン アイ ブースター、フェイシャルフォーム等の化粧品が買えます。
石けん、アロマオイル、スクラブ、ヘアケア製品、ルームフレグランス等であれば、男女問わずユニセックスに使え、種類も豊富なのでお土産に買うと喜ばれるでしょう。
- おすすめ商品 全身に使えるヴィーガンバーム
- 価格帯 1,000円〜6,000円








散策しながらお土産が買えるウブド
ウブドにある、モンキーフォレスト通り、ハノマン通り、ゴータマ通り等に、雑貨屋やアロマショップが多数あります。中心部は歩いてまわっても1時間位なので、散歩がてらお土産を探すと楽しいでしょう。
アスタリスク ジュエリー
シルバーアクセサリーが有名なウブドですが、日本人女性がデザインする繊細なアクセサリーが買えるのがアスタリスク ジュエリーです。



露天の土産物屋で売っている安価な物とはクオリティが違い、フラニーも何点か持っていますが、錆びずに長く愛用できます。
職人が1つ1つ手作りで仕上げるガムランボールは、全て異なる音色が特徴で、実際に振ってみて好みのガムランの音が選べます。
- おすすめ商品 ガムランボール
- 価格帯 3,000円前後






ブルーストーン ボタニカルズ
デウィシタ通りにあるブルー ストーン ボタニカルズは、化学添加物やパームオイル不使用のナチュラルなアロマショップです。
ボディケア製品、石けん、アロマオイル、フェイスミストなど、天然の香りが楽しめます。パッケージもかわいいので、バリ島土産にもピッタリです。
- おすすめ商品 全身に使えるバームのソリッドアロマ
- 価格帯 500円〜3,000円








コンフィチュール ド バリ
ゴータマ通りにあるコンフィチュール ド バリは、小さなショップですが、いつも観光客で溢れています。
バリ産のフルーツを使った無添加ジャムが、常時30種類くらいあり、味見をして気に入ったのが買え、甘さ控えめで、フルーツの香り、味が感じられ美味しいです。



ガラスのビンで重たいので、お買い物の最後に買うのがオススメです(笑)
- おすすめ商品 マンゴスチン、マンゴーバニラ
- 価格帯 200円〜600円








トコ パラス
モンキーフォレスト通り南側にあるトコパラスは、製品全てオリジナルのアロマショップです。
フランジパニ、チュンパカ、サンダルウッド、ジャスミン、ロータス、イランイラン等、アジアンな香りのエッセンシャルオイルや石鹸が揃います。
- おすすめ商品 ナイトクイーンのアロマオイルと石けん
- 価格帯 300円〜3,000円








クタ〜レギャン
クタ、レギャンの通り沿いのお土産屋は、Tシャツ、バッグ、サルーン等、どの店も似たような商品が多いので、個人ショップを狙うのがおすすめです。
バリソープ
バリ島の空港近く、ングラライバイパス通りにあるバリソープは、駐車場があるのでクタやスミニャック、ヌサドゥア、ジンバラン方面からも車の移動中に立ち寄りやすいお店です。
コールドプロセス製法で作られた良質な石けんで、複数がセットになった割安セットもあるので、ばらまき用のお土産にもピッタリです。
- おすすめ商品 ナイトクイーンのアロマオイルと石けん
- 価格帯 300円〜3,000円






ジェンガラ ファクトリー アウトレット
クタとスミニャックを結ぶサンセットロード通り沿いにあるのが、バリ島の有名陶器メーカー、ジェンガラのファクトリー アウトレット店です。アウトレット以外にも、正規品も買えるので、ジンバラン本店まで行く時間のない人におすすめです。



バリ島の自然をモチーフにしたお皿やカップ、箸置きなど日本の自宅で使いたいものが沢山あります
- おすすめ商品 フランジパニ模様の小皿
- 価格帯 1,000円〜5,000円








サヌール
ショッピングモール、アイコン サヌール内にもお土産ショップがありますが、メイン通りであるタンブリンガン通り沿いにある昔ながらのお土産屋さんも忘れてはなりません。
オリエント(ルムット)
軽くてリーズナブルなオリジナルのパサールバッグが買えるのが、オリエントです。
カラフルなプラバッグは、大小様々なデザインとカラーがあり選び放題。汚れたら水洗い出来るので、お買い物バッグにもピッタリです。



私の友達はわんちゃんのお散歩グッズを入れて愛用しています
嵩張るけど、軽いので小さいものから順番にマトリョーシカみたいに入れると何個かお土産に出来ます。
- おすすめ商品 パサールバッグ
- 価格帯 500円〜2,000円






ウタマ スパイス サヌール
ウブドの小さな工房からスタートしたウタマスパイスは、バリ島を代表するアロマ製品ショップです。
現在バリ島内各地に支店がありますが、サヌール店は、あまり混んでないのでゆっくり買い物できます。



リップバームは安くてかさばらないので、お土産にぴったり!
- おすすめ商品 リップバーム
- 価格帯 200円〜3,000円








ブリュー ミー ティー
コーヒーが有名でバリ島で異彩を放つのが、サヌールにあるお茶の専門店、ブリュー ミー ティーです。
店内にはバリ島産を中心とした高品質の茶葉が揃い、香り高いハーブティーやフレーバーティーを気軽に楽しめます。おすすめは、暑い南国にぴったりの「モーニング シャイン ティー」。ターメリック、ジンジャー、レモンピール、ジャスミン、ブラックペッパー、シナモンが入った、日本ではまず見られないブレンドで、抗酸化作用、デトックスにぴったり。
なんといっても、パッケージがお洒落で、コーヒー苦手な方へのお土産に最適です。
- おすすめ商品 缶のホワイトピオニー茶
- 価格帯 500円〜1,000円


ジンバラン〜ヌサドゥア
クタやスミニャックと違って、通り沿いにお土産ショップが少ないエリアですが、以下の店はいかがでしょう?
ジェンガラ ケラミック バリ
ジェンガラ ケラミック バリは、1976年にバリ島で誕生した有名陶器店で、ジンバランが本店です。
昔は重たくて大きい印象が強かったジェンガラですが、最近は軽く薄い食器が増えて、日常でも使いやすくなっています。バナナの葉やフランジパニの花、女神やカエルなど、オリジナルデザインの食器はジェンガラだけの名品です。



割れ物なので持ち帰りはちょっと大変ですが、きちんと梱包してくれるので手荷物で機内に持ち込んで帰れます。
- おすすめ商品 フランジパニの花のボウル
- 価格帯 1,000円〜5,000円






スカラリビング
ヌサドゥアでかわいいバリ雑貨を買いたい時にオススメなのが、バリコレクション内のスカラ リビングです。
重い印象になりがちなバリ雑貨が今風にパステルカラーにアレンジされ、日本のリビングに飾ってもマッチするインテリア製品が揃います。
アクセサリーや洋服から、インセンス、木彫りの動物、キッチングッズと種類豊富な雑貨に魅了されます。
- おすすめ商品 お香立て付きのインセンス
- 価格帯 500円〜3,000円







